Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
1月27日お昼過ぎから日没までシーバス狙い&ちょい投げでハゼ狙いましたが、、、冬真っ只中なのかハゼはうまく釣れずに1匹だけ😢でもシーバスは73センチ🥳秋から冬のデカいハゼは仕掛けも餌も、年中同じでいいのですか??デカいの釣れてて羨ましいです、、ハゼ経験者ネコさん教えてください🥲
コメありがとうございます。73のシーバスおめです。デカいですねぇ。そのサイズだとルアーですよね。橋より向こうじゃないですか?こっち側はシーバスほぼこないので。仕掛けは全部サビキ系の仕掛けでやってまして、単純に針の数で確率を上げるためです。自分はほぼ同じで、サビキ針は夏は6号くらいから始めて、冬も6号でいいですが、アジ釣りと仕掛け兼用なので8号が多いです^^
1月25日東京の中川で何匹もマハゼ釣れましたよ。ただエイや65センチのスズキまでかかりました。特にエイ注意必要です。
コメありがとうございます。中川良さそうですね。ちょっと行ってみます。実際2月も粘れば釣れますからね。デカいサイズは出なくなるでしょうかね^^
お疲れ様です。マハゼデカいですねー!私の家から近かったら通いたいです🤔一昨日福浦夕マヅメ行きましたがフグとサビハゼしか釣れませんでした😅30回近く福浦行ってると思いますが過去最悪、いや餌釣り史上最悪な釣果でした。12月はヒラスズキやヒラメといった大物、メジナやウミタナゴ等の外道がまとまった数来ましたがやっぱ1月はダメですね😅水温が下がりきって魚いない雰囲気です。
お疲れ様です。今何の釣りやっても厳しい釣果になってます。福浦で根魚も釣れにくい状況どうしたんですかね。他の方からも、坊主だったとかコメントもらってますので、しばらく不調が続いてるみたいです^^
@ 釣れなさすぎてコマセ余ってましたが早めに撤収、余ったコマセ再冷凍したんで近日中にもう1回だけリベンジしてきます。ダメだったら別の事検討します🤔ちなみに Dressの80cm落とし網届きましたけどめちゃ回収楽そうで使うのが楽しみです🤔
参考になります。落としダモですが、自分としては全く他では使わないので、他でも使える8mシャフトとか検討してます^^
@ 8mあれば大潮の干潮時もいけましたっけ?🤔まあその方が回収楽ですよね😅でも福浦の高さだと普通のタモでも回収簡単ではないですよね😅
実際にクロダイのタモ入れを見たことがありまして、竿を受太郎にかけて、タモを両手で操作していたので、いい方法だと思いました。9mというシャフトもあり、今度バッカンのひもで高さ測ってみます^^
お疲れ様でした。いつも参考になります!私も東京湾奥近辺を通っていますが、1月中旬以降しょぼい釣果が続いてます。そろそろ終わりでしょうか…?
コメありがとうございます。数は釣れないと思いますが、粘れば2月でも釣れると思います。ただデカいのは2月に釣ったことがないので、いるかはわかりません^^
お疲れ様ですこの間葛西臨海公園でネコさんの動画のポイントで同じ仕掛けで9時から昼過ぎまで粘ってやってたのですが全く釣れず諦めて帰ってしまったのですが時間帯的に厳しかったのでしょうか?良ければご教授下さい
コメありがとうございます。さすがに12月後半くらいからは、マハゼが溜まる葛西といっても日中は相当厳しいですね。自分のあの後もう一度いって全く釣れなかったので、今シーズンはやめてしまいました。あとある程度の水深が必要みたいで、潮位が低くないかは見てました^^
@ お返事ありがとうございます🙇♂️やはりそうなのですね🥲時期を改めるのと今度は潮位を気にして挑んでみます、ありがとうございます
1月27日お昼過ぎから日没までシーバス狙い&ちょい投げでハゼ狙いましたが、、、
冬真っ只中なのかハゼはうまく釣れずに1匹だけ😢
でもシーバスは73センチ🥳
秋から冬のデカいハゼは仕掛けも餌も、年中同じでいいのですか??
デカいの釣れてて羨ましいです、、ハゼ経験者ネコさん教えてください🥲
コメありがとうございます。73のシーバスおめです。デカいですねぇ。そのサイズだとルアーですよね。橋より向こうじゃないですか?こっち側はシーバスほぼこないので。
仕掛けは全部サビキ系の仕掛けでやってまして、単純に針の数で確率を上げるためです。自分はほぼ同じで、サビキ針は夏は6号くらいから始めて、冬も6号でいいですが、アジ釣りと仕掛け兼用なので8号が多いです^^
1月25日東京の中川で何匹もマハゼ釣れましたよ。ただエイや65センチのスズキまでかかりました。特にエイ注意必要です。
コメありがとうございます。
中川良さそうですね。ちょっと行ってみます。実際2月も粘れば釣れますからね。デカいサイズは出なくなるでしょうかね^^
お疲れ様です。マハゼデカいですねー!私の家から近かったら通いたいです🤔
一昨日福浦夕マヅメ行きましたがフグとサビハゼしか釣れませんでした😅30回近く福浦行ってると思いますが過去最悪、いや餌釣り史上最悪な釣果でした。
12月はヒラスズキやヒラメといった大物、メジナやウミタナゴ等の外道がまとまった数来ましたがやっぱ1月はダメですね😅水温が下がりきって魚いない雰囲気です。
お疲れ様です。今何の釣りやっても厳しい釣果になってます。
福浦で根魚も釣れにくい状況どうしたんですかね。他の方からも、坊主だったとかコメントもらってますので、しばらく不調が続いてるみたいです^^
@ 釣れなさすぎてコマセ余ってましたが早めに撤収、余ったコマセ再冷凍したんで近日中にもう1回だけリベンジしてきます。ダメだったら別の事検討します🤔
ちなみに Dressの80cm落とし網届きましたけどめちゃ回収楽そうで使うのが楽しみです🤔
参考になります。
落としダモですが、自分としては全く他では使わないので、他でも使える8mシャフトとか検討してます^^
@ 8mあれば大潮の干潮時もいけましたっけ?🤔まあその方が回収楽ですよね😅
でも福浦の高さだと普通のタモでも回収簡単ではないですよね😅
実際にクロダイのタモ入れを見たことがありまして、竿を受太郎にかけて、タモを両手で操作していたので、いい方法だと思いました。9mというシャフトもあり、今度バッカンのひもで高さ測ってみます^^
お疲れ様でした。いつも参考になります!
私も東京湾奥近辺を通っていますが、1月中旬以降しょぼい釣果が続いてます。そろそろ終わりでしょうか…?
コメありがとうございます。
数は釣れないと思いますが、粘れば2月でも釣れると思います。ただデカいのは2月に釣ったことがないので、いるかはわかりません^^
お疲れ様です
この間葛西臨海公園でネコさんの動画のポイントで同じ仕掛けで9時から昼過ぎまで粘ってやってたのですが全く釣れず諦めて帰ってしまったのですが時間帯的に厳しかったのでしょうか?
良ければご教授下さい
コメありがとうございます。さすがに12月後半くらいからは、マハゼが溜まる葛西といっても日中は相当厳しいですね。自分のあの後もう一度いって全く釣れなかったので、今シーズンはやめてしまいました。あとある程度の水深が必要みたいで、潮位が低くないかは見てました^^
@ お返事ありがとうございます🙇♂️
やはりそうなのですね🥲
時期を改めるのと今度は潮位を気にして挑んでみます、ありがとうございます